【DIY応援!】砂や砕石、一体どれくらい?リューベ(㎥)の計量方法を徹底解説!

【DIY応援!】砂や砕石、一体どれくらい?リューベ(㎥)の計量方法を徹底解説!

皆様こんにちは!砂利、砂、砕石、庭販売専門店のグラベルガーデンです。グラベルガーデンは鳥取県を拠点に全国各地のお客様に砂利、砂、砕石をお届けしています。

DIYやお庭の手入れ、本格的なコンクリート工事まで、様々な用途で活躍する砂や砕石。当店では、そんな砂や砕石を「リューベ(㎥)」という単位で販売しています。でも、「リューベって一体どれくらいの量なの?」「どうやって必要な量を計算すればいいの?」と疑問に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、砂や砕石を購入する際の「リューベ」という単位の基本から、ご自宅で簡単にできる計量方法まで、徹底的に解説いたします! これを読めば、あなたも砂や砕石の量をバッチリ把握できるようになりますよ!

 



【目次】

①リューベ(㎥)ってどんな単位?


②どうやって必要なリューベ数を計算するの?


③ご自宅での簡単な計量方法(あくまで目安として)


④お庭に関するお悩みは砂利、砂、砕石販売専門店のグラベルガーデン


①リューベ(㎥)ってどんな単位?

まず、「リューベ」とは体積を表す単位で、立方メートル(りっぽうメートル)とも言います。具体的には、縦1メートル、横1メートル、高さ1メートルの立方体の容積のことです。


 

1リューベ=1m×1m×1m=1㎥

なんだか難しそうに聞こえるかもしれませんが、身近なもので例えると…
一般的な家庭用冷蔵庫の容量が約0.3~0.5リューベ程度
軽トラックの荷台の容積が約2~3リューベ程度

こう考えると、少しイメージしやすくなるのではないでしょうか。

当店で取り扱っている山砂や海砂も、このリューベ単位で販売しています。お客様の必要な量に合わせて、無駄なくご購入いただけるのがメリットです。

おすすめ商品

『5号砕石』(粒度13~20mm) /m³/立米/リューベ
単価:¥10,800/m³ ¥11,880(税込)
※別途送料
『山砂』/m³/立米/リューベ
単価:¥8,000/m³ ¥8,800(税込)
※別途送料
『海砂』/m³/立米/リューベ
単価:¥8,000/m³ ¥8,800(税込)
※別途送料
ご注文・ご相談はお電話でも承ります!

②どうやって必要なリューベ数を計算するの?

では、実際にDIYなどで砂や砕石を使う場合、どれくらいのリューベ数が必要になるのでしょうか? 用途に合わせて、簡単な計算方法をご紹介します。

 

1.面積(へいほうメートル)から考える

例えば、お庭の一部分に砂利を敷きたい場合。まずは、砂利を敷きたい場所の縦の長さと横の長さを測ります。

縦の長さ(メートル)× 横の長さ(メートル)= 面積(平方メートル:㎡)

次に、敷きたい砂利の厚みを決めます。例えば、5cm(0.05メートル)の厚さで敷きたい場合は、以下の計算になります。

面積(㎡)× 厚さ(メートル)= 必要な体積(リューベ:㎥)

例:縦3メートル、横5メートルの場所に、厚さ5cmの砂利を敷きたい場合

面積:3m×5m=15m2

必要な体積:15m2×0.05m=0.75m3

この場合、約0.75リューベの砂利が必要になるという計算になります。

 

 

2.容積がわかっている容器から考える

プランターや花壇など、すでに容積がわかっている容器に砂を入れたい場合は、その容積がそのまま必要なリューベ数となります。容器の底面の縦と横の長さ、そして深さを測れば、おおよその容積を計算することも可能です。

容器の底面の縦の長さ(メートル)× 横の長さ(メートル)× 深さ(メートル)= 容器の容積(リューベ:㎥)

 

 

3.コンクリートの骨材として使う場合

コンクリートを作る場合、砂や砕石はセメントや水と混ぜ合わせて使用します。必要な砂や砕石の量は、作りたいコンクリートの量によって異なります。一般的には、コンクリートの配合比率に基づいて計算しますが、初めての方には少し難しいかもしれません。

そのような場合は、ホームセンターなどで販売されているコンクリート混合セットなどを参考に、必要な砂の量を確認するのがおすすめです。また、当店の専門スタッフにご相談いただければ、用途に合わせた最適な量をご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

おすすめコラム
必要な砂利、砂、砕石の計算はこちらから
砂利、砂、砕石の選び方ガイド
砂利敷きの施工方法
ご注文・ご相談はWEB・お電話で承ります!

③ご自宅での簡単な計量方法(あくまで目安として)

 

やっぱりリューベってピンとこない…」という方もいらっしゃるかもしれません。そこで、ご自宅にあるものを使って、おおよその量を把握する方法をご紹介します。

一輪車(猫車)で考える

一般的な一輪車の容量は約0.05~0.1リューベ程度です。例えば、約0.5リューベ」と聞くと、一輪車約5~10杯分とイメージすることができます。

バケツで考える

一般的な バケツの容量は約0.01リューベ(10リットル)程度です。「約0.1リューベ」なら、バケツ約10杯分となります。

ただし、これはあくまで目安です。砂や砕石の種類や含んでいる水分量によって、重さや体積は多少前後しますのでご注意ください

 

 

施工も安心!お気軽にご相談ください

砂利・砂の施工は、専門の業者が丁寧に行います。ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

施工可能地域は鳥取県米子市、鳥取県境港市、島根県松江氏、島根県安来市です。

弊社の専門スタッフが、お客様のご要望や現地の状況に合わせて、最適なプランをご提案させていただきます。


 

砂利・砕石・砂についての相談・見積もりなどもWEB・お電話で承ります!

※商品によっては無料サンプルもございます!ぜひ実際にお手に取っていただき、ご覧ください!

 

④お庭に関するお悩みは砂利、砂、砕石販売専門店のグラベルガーデン

グラベルガーデン

皆様いかがでしたでしょうか。

当店では、ご注文いただいたリューベ数に基づいて、正確な量の砂や砕石をお届けいたします。ご希望の場所への配送も承っておりますので、「 砂や砕石を自力で運ぶのは大変…」という方もご安心ください。

ご不明な点やご要望がありましたら、お気軽にお問い合わせください。皆様のDIYライフを、砂と石のプロフェッショナルとして全力でサポートさせていただきます!

砂利、砂、砕石販売専門店グラベルガーデンでは、ご用途に合わせた砂利・砂・砕石・コンクリート関連商品についてのご相談を無料で行っております。お客様のニーズに合わせた商品をご提案できます。施工についてもぜひお気軽にご相談ください。

専門業者でお困りの方はWEB・お電話にてお気軽にご相談くださいそれでは、良い一日をお過ごしください♪

ご注文・ご相談はお電話でも承ります!

当社では、砕石やコンクリート製品の販売・施工だけでなく、解体工事も行っております。解体から整地まで、ワンストップでサービスをご提供することが可能です

解体後の整地でお困りの際は、ぜひ当社にご相談ください。お客様のご要望に合わせて、最適なプランをご提案いたします。

最終更新日: