砂利と砕石の違い、どっちを選べばいいの?|グラベルガーデン

砂利と砕石の違い、どっちを選べばいいの?

皆様こんにちは!砂利、砂、砕石、庭販売専門店のグラベルガーデンです。グラベルガーデンは鳥取県米子市を拠点に全国各地のお客様に砂利、砂、砕石をお届けしています。

今回は「砂利と砕石の違い、どっちを選べばいいの?」というテーマでお送りします。

突然ですが「砂利と砕石、見た目は似ているけど、実は違うの?」「どっちを選べばいいかわからない…」と思ったことありませんか?そんなあなたに朗報です!このコラムでは、砂利と砕石の違いと選び方のポイントについてご紹介しています。

お庭の施工をご検討中の方、建材(砂利・砂・砕石・舗装用骨材・ドライテック)施工をご検討中の方必見の内容となっておりますので、是非最後までご覧ください。

【目次】

①砂利と砕石って、そもそも何?


②砂利と砕石、どっちを選ぶべき?


③お庭に関するお悩みは砂利、砂、砕石販売専門店のグラベルガーデンへ!

①砂利と砕石って、そもそも何?

砂利と砕石の違いやそれぞれの特徴をご紹介します!

砂利と砕石は、どちらもお庭やエクステリア、外構、駐車場などに使われる素材ですが、実は別のものなんです。砂利は、自然界で雨風によって削られた石や岩のかけらで、砕石は、人工的に砕いた岩石です。

砂利の特徴

メリット

  • 水はけバッチリ!
    雨の日も安心!水たまりや泥濘を防いでくれる頼れる存在
  • DIYやガーデニングに最適!
    花壇や砂利道など、色々な場所で活躍できるマルチプレイヤー

デメリット

  • 転がりやすい…
    傾斜地だと、ちょっと滑りやすいので注意が必要
  • 粒の大きさがバラバラ…
    用途によっては、選別が必要になるかも

 

砕石の特徴

メリット

  • とにかく頑丈!
    車が通る駐車場にも安心!
  • 排水もバッチリ!
    雨水の通り道を作ってくれる頼もしい存在。

デメリット

  • 水はけは砂利より劣る…
    排水対策は必須!
  • 重い
    運搬や施工には、ちょっと力が必要。

③砂利と砕石、どっちを選ぶべき?

それぞれのメリット・デメリットを理解したところで、用途によって使い分けましょう。用途別にオススメをご紹介します。

砂利のおすすめ商品

石灰石玉砂利SR-30

晴天時は白が強く映え、雨天時は黒味が増し落ち着いた色味に変化します。

石愁(せきしゅう)
土系の色合いで、公園や遊歩道などの自然環境にマッチします。
紅(くれない)
砂利 紅
バスレーンや自転車用通路の識別に最適です。

砕石のおすすめ商品

石灰石S-20
石灰石
足立産石灰石をエクステリア用として粒度13~20mmのふるいにかけたものです。
石灰石割栗石

80mm~150mmとばらつきはありますが、おおむねこぶし大以上の石となります。花壇の縁石や庭木や街路樹の周りに境界として並べる際に最適です。

5号砕石
砕石
アスファルト混合物に使用する、13~20㎜のサイズの砕石です。 ご家庭の庭などの雑草対策にもご利用できます。

あわせて砂利敷きの施工方法もご覧ください→

1. 敷きたい場所の面積を測る

2.砂利の必要量を決める

3.雑草を抜く

4.整地する

5.防草シートを敷く

6.砂利を敷く

7.転圧する

8.仕上げをする

③お庭に関するお悩みは砂利、砂、砕石販売専門店のグラベルガーデン

グラベルガーデンでは、砂利と砕石を様々な種類、サイズでご用意しております。ぜひ、用途に合わせてお選びください。

皆様いかがでしたでしょうか。砂利、砂、砕石販売専門店グラベルガーデンでは、砂利・砂・砕石についてのご相談を無料で行っております。

専門業者でお困りの方はWEB・電話にてお気軽にご相談ください。それでは、良い一日をお過ごしください♪

お問い合わせ案内
受付時間:09:00~16:30 (土日祝日を除く)
最終更新日: