【個人宅の施工事例】雑草も水たまりもスッキリ!オコシコンで快適駐車場
オコシコンの事例

before

after
店長 金田

駐車場の雑草とぬかるみにお困りのM様からお問合せいただき、透水性コンクリート『オコシコン』を施工しました。雑草、ぬかるみを同時に解決できるのがオコシコンです。お客様にもご満足いただけて課題解決できました。
施工で実際に使った商品はこちら

オコシコンとは?

「オワコン」や「オコシコン」って聞いたことありますか? 最近よく耳にするこれらの言葉は、実は「透水性コンクリート」と呼ばれる特殊なコンクリートのことなんです。オコシコンは、特殊な骨材とセメントを混ぜて作られた透水性コンクリートです。表面に空隙が設けられているため、雨水が地面に浸透し、水たまりやひび割れを防ぎます。
オコシコンのメリット

・完成まで30分なので手軽に施工が完了
・透水性コンクリートだから水勾配を考えなくても良い
・色むらやひび割れの心配がない
透水性コンクリートとは?
従来のコンクリートとは異なり、雨水を地面に浸透させることができるコンクリートです。そのため、水たまりができにくく、ひび割れも起こりにくいという特徴があります。駐車場や庭、アプローチなど、様々な場所で利用されています。

オワコン・オコシコンの違い
オワコンとオコシコンは、どちらも透水性コンクリートですが、材料や施工方法に違いがあります。オワコンはセメント、砂、小骨材、キーバインダーと呼ばれる特殊な添加剤を混ぜて作られます。オコシコンはセメント、特殊な砂、おこし材と呼ばれる特殊な骨材を混ぜて作られます。オワコンは比較的安価で施工が簡単ですが、オコシコンは強度が高く、耐久性に優れています。
オワコンが向いている場所
- DIYで手軽に作りたい場所:足で踏み固めるだけで施工できるので、初心者でも簡単にDIYできます。
- 予算を抑えたい場所:オコシコンに比べて安価なため、コストを抑えたい方におすすめです。
- 雑草対策をしたい場所:雑草が生えにくいので、庭や駐車場など、手間をかけずに綺麗な状態を保ちたい場所に向いています。
- 排水性を高めたい場所:雨水が浸透しやすいため、水たまりができやすい場所や、地面がぬかるみやすい場所の改善に効果的です。
具体的には、こんな場所!
- 庭の通路:手軽にDIYで通路を作ることができます。
- 駐車場:費用を抑えつつ、雨水が浸透する駐車場を作ることができます。
- 花壇の縁:雑草が生えにくく、花壇を美しく保てます。
オコシコンが向いている場所
- 高級感のある仕上がりにしたい場所:表面が滑らかで、高級感のある仕上がりになります。
- 耐久性を重視したい場所:高い耐久性があり、長期間美しい状態を保ちたい場所に向いています。
- 安全性が高い場所:表面が滑りにくいため、人が頻繁に歩く場所や、子供が遊ぶ場所など、安全性を重視したい場所におすすめです。
- デザイン性にこだわりたい場所:様々な色や模様を表現できるため、デザイン性の高い空間を作りたい場所に向いています。
具体的には、こんな場所!
- 玄関周り:高級感のあるアプローチを作ることができます。
- テラス:滑りにくく、安全なテラスを作ることができます。

関連記事「オコシコンとオワコンの違い」

関連記事「庭や外構をもっと快適に!オコシコンの魅力とは?」

関連記事「オコシコンの価格ってどれくらい?コンクリートとの違いを徹底比較!」

オコシコンに関するご相談はグラベルガーデンまで!
